忍者ブログ

鉄道・バス独り言、その他雑談

鉄道とバスを中心とした独り言をぶっちゃけています。それ以外の雑談もたまに書きます。コメントはいたずら防止のため非対応にしていますのでご了承ください。古い記事は、右下にある投稿記事履歴から簡単に探せます(最大100件まで表示されます)。スマートフォンやタブレットでは、ページのレイアウトが乱れる場合や、操作しづらい場合があります。

関西遠征@2018/10/20

2018/10/20は、関西遠征をしてきました。10/19夜に茅ヶ崎市内にある自宅を出発の上藤沢から夜行高速バスで京都へ、京都からは電車で大阪へ向かいました。結果は鉄道で近鉄南大阪線、バスで近鉄バスがメインになりました。以下、簡単かつダイジェスト的ですがレポートを書いていきます。



京都駅八条口到着後は、前述通り電車で大阪市内へ向かいます。JR利用だと本来は京都5;43発の快速に乗るのですが、夜行バスが予定よりやや早着したのか5:24発の普通電車に間に合ってしまいました。207系でサハ207-1014の車内が誰もいなかったので、京都→西大路でこの車両の誰もいない車内の様子を撮影。西大路からは徐々に乗客が増えていきます。大阪にはこの電車が先に着くとのことなので、そのまま乗車。大阪から東梅田駅へ移動して大阪メトロ谷町線へ。谷町九丁目(上本町)で近鉄大阪線に乗り換えたうえ、近鉄八尾でバスを撮影。




近鉄八尾→鶴橋で乗車したのは、なんと大阪線に1本しかない8810系。しかもいきなり来ました。大阪環状線の新型車両「323系」も、今や頻繁に見かけるようになりました。ここで鉄道のメインとなる近鉄南大阪線を撮影、まずは河堀口と北田辺で撮影したのち昼食。
昼食は新今宮からも近い新世界で串カツに加え、どて焼ととん平焼を食います。ソースの2度漬け禁止の串カツはまさにほんまもんの味でした。大阪のうまいもんといえば、まずたこ焼きとお好み焼きが真っ先に思いつくでしょうが、じつはどて焼・とん平焼も大阪の名物グルメなのでこれらもハズしてはいけませんね。




昼食後は藤井寺と河内松原でバスを撮影、電車も河内松原と恵我ノ荘で撮影します。近鉄バスは日野が多いため、ブルーリボンⅡやBRC、新型ブルーリボンが多く見られます。新型ブルーリボンハイブリッドには、近鉄バス乗合カラーをベースにしたレイアウトに白と水色の塗装をまといます。藤井寺駅南口?は相対式の乗り場になっていますが、乗り場から一歩離れたところなら撮影はたやすいです。


藤井寺・河内松原で撮影後は再び近鉄大阪線沿線へ向かい、河内山本へ。バス乗り場前での撮影を試みますが、逆光気味なのでまともな写真が撮れません。ここでのバス撮影はあきらめ、瓢箪山駅行きの近鉄バスに乗車。車両は6257で、2002年式のBRCワンステ。全国交通系ICカードにも対応しているためSuicaも全く問題なく使えます。面白いことに上之島→楽音寺で一旦貸切状態になり、楽音寺から徐々に乗客を増やして瓢箪山駅へ向かいました。


瓢箪山駅のバス乗り場も非常に狭隘で、ここも特に駅前では写真が撮りにくいので、少し歩いて国道沿いの安全な場所へ向かいます。要は交差点のところで、ここだとたやすく撮影できました。瓢箪山からは区間準急で一気に鶴橋へ。夕食はここで焼肉を食べることに決めました。鶴橋駅に出てすぐ焼肉のいいにおいが漂ってきます。まさに関西屈指、いや日本一の焼肉の町ではないでしょうか。大阪へ行ったら鶴橋の焼肉も外せません。
夕食後は大阪メトロ長堀鶴見緑地線を中心に撮影、西梅田到着後は時間があったのでJR神戸・京都線を大阪→芦屋→京都で乗車し京都から夜行高速バスで帰路に着きました。

近鉄バスの方は、土曜日で本数も少々少なかったこともありやや収穫が少なかったのが正直でした。茨木にも出向きたかったのですが、1つか2つぐらいはまた次の楽しみに残しておきましょう。てなわけで、今回の関西遠征も大変楽しめました!非常に拙いレポートですが、近鉄バスと近鉄電車の今後のますますの発展をお祈りして2018/10/20の関西遠征レポートの筆をおきます。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
いそぶー
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/04/20
職業:
病院清掃
趣味:
鉄道・バス撮影

投稿記事履歴(最大100件まで)

アクセスランキング

忍者カウンター