鉄道とバスを中心とした独り言をぶっちゃけています。それ以外の雑談もたまに書きます。コメントはいたずら防止のため非対応にしていますのでご了承ください。古い記事は、右下にある投稿記事履歴から簡単に探せます(最大100件まで表示されます)。スマートフォンやタブレットでは、ページのレイアウトが乱れる場合や、操作しづらい場合があります。
書くのがめっちゃ遅くなりましたが、2019/9/7は関西遠征に行きました。今回は鉄道で大阪メトロ中央線と御堂筋線、阪急京都・千里線、バスで大阪シティバスを中心に撮影しました。9/6夜に茅ヶ崎市内にある自宅を出発の上藤沢から夜行高速バスで京都へ、京都からは電車で大阪へ向かいました。以下、簡単かつダイジェスト的ですがレポートを書いていきます。
大阪到着後は、バスで南森町へ向かいました。そこから堺筋線で堺筋本町へ行き、中央線に乗り換え、九条・朝潮橋で撮影。2段窓の20系は、日本の高速電車のVVVF制御技術のパイオニアです。2014年に2601Fが廃車済みですが、他は今の所現役で走っています。朝潮橋で撮影していると、なぜか近鉄車が立て続けにやってきました。
中央線の次は、御堂筋線を撮影。この路線は乗客が非常に多く、大阪の各都心部を走っていることもあり、まさに大阪の大動脈になっています。北大阪急行車で、8000系はやってきませんでした。東三国で撮影中、合間に駅の外に出たら「タコたこ」というたこ焼きといか焼きが食べられる店が駅からすぐの所にありました。着いたのがまだ10時過ぎで、開店まで1時間近くあるので桃山台で少し撮影することしました。
昼食は、東三国駅からすぐの「タコたこ」で。前述通り、たこ焼きといか焼きが食べられる店です。たこ焼きは出汁の風味がしっかりしているので、ソースなどなくても美味しいです。これぞ大阪のたこ焼き!といった感じの味ですね。備え付けの醤油・ソースをかけて味の違いを楽しむのもいいものです。
昼食後は、大阪駅前でバス撮影。大阪シティバスのロータリーは、大阪駅御堂筋口のすぐ目の前の所にあります。次から次にバスがやってくるので、各営業所所属のバスを多数見ることができます。
大阪駅前でのバス撮影後は、阪急京都・千里線の電車撮影。この路線の電車は、形式の百の位が300番台になっているほか、制御装置も東洋製のものを装備するなど京都線系統専用の装備がなされているようです。千里線は急カーブが非常に多いです。
阪急京都・千里線撮影後は柴島から堺筋線直通電車で日本橋へ、ここで千日前線に乗り換えてなんばへ向かい、ここでバス撮影。なんばバスターミナルは駅から一歩歩いたところにあり、阪神高速道路に沿うように乗り場が配置されています。乗り場から反対の歩道なら、撮影はたやすいです。
夕食は道頓堀散策を楽しみながら、串カツ・お好み焼き・タラバガニの炭火焼を食べます。昼食のたこ焼きといか焼きを通して、大阪の味を存分に堪能しました。道頓堀は観光客が非常に多く、繁華街そのものが観光名所になっているようです。
その後は大阪メトロ長堀鶴見緑地線・今里筋線・千日前線・四つ橋線で乗り鉄をしたのち、JR大阪→芦屋→京都で225系と223系の乗り比べっぽいことをしました(笑)。
京都駅の奈良線ホームへ行くと、205系が2本いました。0番台と1000番台のツーショットをとらえることができました。現在関西の205系は、全車が奈良線に集計したことになります。京都から夜行高速バスで帰路に着きました。
P.S 非常に拙いレポートで申し訳ありません・・・。
ただいまコメントを受けつけておりません。